Q1. 研究室のみんなで遊んだり運動をしたりしますか?

当研究室では有志で集まった人たちが自由に様々な活動を展開して、勝手に「○○部」と名乗っています。 「部」といってもお遊び感覚で、「○○しよう」とみんなに声をかけてそのとき時間のある人が自由に 参加するといった感じです。週1回以上活動する活発な部もあれば、気が向いたときに不定期に開催される部もあります。 主な部の活動内容は以下の通りです。
  • フットサル部・・・毎週、研究室セミナーのあとにミニゲームをしています。
  • ソフトボール部・・・天気がいい日はみんなを誘ってキャッチボールやノックをします。
  • バドミントン部・・・お隣の研究室からの挑戦に受けて立ちます。
  • 歩き部・・・研究室の飲み会の帰りは、名古屋・栄から本山まで歩いて帰ります。
  • 筋トレ部・・・山の上のトレーニングルームで筋トレをします。
  • 登山部・・・杁中にある、パ○タで有名なあの「山」に登りに行きます。
  • カラオケ部・・・突発的にカラオケに行きます。
  • 漢塾・・・男が真の漢になるべく、様々な試練に挑戦します。
最近はとりわけフットサル部、ソフトボール部、バドミントン部が活発です。近隣の研究室とは良きライバルで、 お互い気軽に声をかけあって一緒に楽しく練習や試合をすることもありますし、スポーツを通した研究室交流も盛んです。

Q2. スポーツは強いですか?

種目にもよりますが、それなりに強いと思います。戦力を強化するために、体育会系の人もぜひ来てください。 ここ数年の実績としては以下のものがあります。
  • 2004年12月 情文ソフトボール大会 優勝
  • 2005年12月 情文ソフトボール大会 決勝トーナメント進出(雨天により試合中止)
  • 2007年11月 応物ソフトボール大会 3位
  • 2007年12月 計算理工フットサル大会 優勝

ページトップへ戻る